おもしろ草、知りたい象

話題のニュースから、気になることなど独自の視点で、ほそぼそと話しています。

【北朝鮮】急激な変貌。ねらいはなにか。あの国が絡んでいる・・・?

f:id:sktyskeeee:20180501111809j:plain

 

いつも見てくれてありがとうございます。

本日は最近の北朝鮮の動向について触れていきたいと思います。

 

本日の項目~

 

 

金正恩氏の動向

つい先日、金正恩総書記がついに戦線を超えて、韓国領土に足を踏み入れましたね。

正直、歴史的大ニュースです。過去に北朝鮮の代表が戦線を超えて、韓国領土に入ることはありませんでした。しかし、まさかの金正恩氏がその第一歩を踏み入れました。

 

うーーーむ、素直に喜べばいいのではないでしょうか?

結構ネット上とかでは、形だけ、今は油断させている、などといった疑心暗鬼な声が多くあるように見受けられます。

 

まあ、それもそうですよね(笑)

実際、今までの北朝鮮の国際社会への態度をみると、

逆に金正恩氏変な薬飲んだ?とか、頭打った?とかレベルで心配しますわ(笑)

そのくらい北朝鮮の態度は好戦的で、いつでもやってやんぜ!でした。

 

それがまさかの金正恩本人が、今回の戦線を超えてまでの、行動。

まさに、その時歴史が動いた!ですね(笑)

 

スタンスを変えた理由、ねらいは??

では、本題です。

興味深い記事を見つけたので、引用させていただきます。

 

 北朝鮮が方針を豹変させた重要な理由は、中国への「恭順の意」を示すことだ。金正恩政権が独裁体制を維持するには、どうしても後ろ盾である中国との関係を改善し、その関係を維持する必要がある。

 

 制裁措置が徐々にではあるが、北朝鮮を窮状に追い込んでいることがある。北朝鮮イカ釣り漁船が東北地方沿岸に漂着したことや、洋上での積荷引渡し(瀬取り)の横行にみられるように、制裁は北朝鮮をかなり疲弊させてきた。

 

 トランプ大統領の言動は、中国にとっても利用価値のあるものだと考えられる。北朝鮮を巡る米中の対応を見ていると、まず、トランプ政権が強硬な姿勢を示した。それに対し、当初、中国は慎重姿勢をとった。つまり、金委員長に一定の配慮を示し、対話の余地を確保したわけだ。

 その後、北朝鮮の挑発が増加するにつれて米国の強硬姿勢が強まった。それに合わせるようにして、中国も圧力をかけた。同時に、中国は韓国にも圧力をかけて融和姿勢を重視させ、北朝鮮が“ほほえみ外交”に方針を修正するチャネルを確保したといえる。

 以上をまとめると、中国は米国の北朝鮮への圧力をうまく利用して、北朝鮮を自らの意に従わせる環境を整備してきたと考えられる。(https://www.msn.com/ja-jp/news/world/北朝鮮が突然、核開発・外交スタンスを豹変させた理由/ar-AAwz7cu?ocid=spartandhp#page=2より)

 

いつものごとく、重要だとか感じる部分には太字、下線を引いておきました。

 

さて、この記事非常に興味深くないですか??

北朝鮮のスタンス変化には、実は中国が絡んでいるのでは!という背景があったのですね。

さすが、日々成長を遂げている中国、習近平国家主席といったところでしょうか。

確かに、誰が見ても好戦的であった北朝鮮と米国のやりとりのなかで、米国に便乗して騒ぐのではなく、うまく利用して違った方向から圧力をかける中国のやり方は、理にかなっているし、スタンス変更の決定打になりました。

 

そもそも、北朝鮮と米国があの状態(好戦的)のまま進んでいたら、平和もくそもありません。いずれ戦争が起き、報復が起き続けます。

歴史を繰り返すとはよくいったもので、間違いなく過去の悲惨な戦争を繰り返していたことでしょう。

 

なにがいいたいか

人間の頭脳は日々成長し、たった2,3年前に比べても世の中はどんどん便利に、そしてどんどん豊かになっています。

 

人間は成長する生き物です。ほかの生き物と違って、理性がはっきりしています。

にもかかわらず、馬鹿みたいにしょうもない歴史を繰り返そうとしています。

 

でも、それが人間かもしれません。

 

今回の中国の行動は、なにか中国にとって利点や思惑があったかもしれませんが、人間の悪しき風習をとめた行動かもしれませんね。

 

 

おしまい!