おもしろ草、知りたい象

話題のニュースから、気になることなど独自の視点で、ほそぼそと話しています。

【4月入社新卒】働きだして2か月経つわけだけど、ちょっと今のところの所感を

f:id:sktyskeeee:20190609222437p:plain

 

お久しぶりです。
実は4月から新社会人として、某IT企業に就職してまして
ブログの更新が全くできませんでした。
働き始めて、なんとなく社会人としての生活に慣れてきましたので、
自分用にもと思い、簡単な所感を記していこうかなと思い、更新します。
それでは目次です~~

実際のところ就職前と後ではどうなの??

①まずはゆーの会社について

はい、ではまず私が言った企業について簡単に説明しますね!
詳しい情報は大人の事情で伏せます(コンプラというものですね、、、笑)。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.業界:IT(情報通信)業界(自社開発、サービスのBtoBのビジネスモデル)
2.企業規模:従業員8000名以上で、日本各地、世界にも展開するいわゆる大企業
3.職種:私はコンサルティングとして配属されました。他にはざっくり分けて営業と開発がいます
4.労働環境:平日の週5勤務の土日休み。勤務時間はフルフレックス(これについては後程説明致します!)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ざっくりとこんな感じですかね!

これ以上詳しくは特に書くことはないですが、何か質問があればコメント欄へ!

上記の通り、うちの会社では自社開発の製品を企業様に売って、その後のコンサルティングまで行っています。

そこで私は1ヵ月間の見極め研修を経て、無事?コンサルタントに選ばれました。
コンサルタントにもたくさんの種類があって、今はその種類を見極めるコンサルティング研修を行っています。大体また1ヵ月くらいかな??
主にコンサルタントについてのマインド研修、基礎的な知識やノウハウなどをはじめとして、発展的なことでいえば実際に先輩に帯同して、お客様に訪問研修を行います。

 

研修の所感

さて、さっそく研修の所感を話しますね。

結論から言うと、【満足半分、不満足半分】です。

 

中途半端な答えですみません(笑)
ただ、これが正直な感想です。
簡単にそれぞれな点について説明します。

【満足な点】
・勉強意欲が著しく学んだ
・事象に対する考え方が多次元に渡るようになった
・単純に視野・視座が高くなった
・自分の現状のレベルを把握できた

【不満足な点】
企業依存になりそうなマインド教育
・フレックスと名ばかりの残業前提の仕事量
・説明不足の評価軸

ざっと書いてこんな感じですかね

一つ一つの項目に対して深堀は意味はないので、
自分が一番気になっている【不満足な点】の2項目について記載します。

企業依存について

企業依存とは勝手ゆーが定義した言葉なんですけど、説明すると

ー仕事の取り組み方、物事の考え方、成果の出し方全てにおいて、自分の所属する企業を第一として考えてしまうことー

結構この問題って社会人陥りがちだと思うんですよね。

例えば、
今やっていることが、間違っていると思っていても、企業からの評価を気にしてしまい、善悪よりも企業の評価基準を第一に考えてしまうことなど。。

自分の中には何か正しい軸があっても、段々と薄れてしまい、最終的には企業から脱却できなくなる。
そんな最悪の結末に陥る危険性は十分にあります。

また、入社前はキャリアアップ転職や独立して起業を目標していても、
いざ入社してしばらく経つと、そんなことは考えておれず、その企業に評価されることだけを追ってしまいます。
特に新卒は。

私自身一番恐れているのがこの企業依存の考え方で、就職活動中もこのことは譲れない軸として、企業選定をしていました。

研修を受ける中で、うちの会社のような大規模かつガツガツ系な会社は、やはり経営者のマインドや組織文化は浸透しています。
で、そのマインドや組織文化に沿った活躍をする人が評価をされています。

いくら個人で企業依存に対して気を付けていても、そこらへんに関しては何となく難しいなあと感じる部分はありますね、、

特に今は研修期間だからこそ、評価を狙っていきたい気持ちもあり、知らず知らずのうちに自分もそっち寄りになっていっている気がします。
企業文化やマインドが根付くことは、全然悪いことではないと思います。
帰属意識も生まれますし、一体感も醸成されます。

ただ、気を付けないと盲目的になってしまいますし、自分の中の判断軸が企業第一になってしまう可能性も否定できません。

自分も含めて一旦立ち返って、認識を整理する余裕を持ちたいと思います。

残業前提の仕事量について

さて、もう一つの悩み「残業前提の仕事量」について話しますね。

うちの企業は今はやりのフレックス勤務です。
コアタイムも設けていないので、完全にフルフレックスになっています。

フレックス勤務について簡単に説明すると、
出社時間、退社時間が企業側から決められておらず、各従業員の判断で決めて働く働き方のことをいいます。
勤務時間は基本的に8時間で、8時間働くならいつ出社しても構わないよ~って感じです。

ちなみに、通常のフレックス勤務は「コアタイム」というものが決められており、
何時に来てもいいけど、この時間帯は働いてねっていうものです。
例えばコアタイム12:00-15:00って規定されていると、12:00-15:00を含めて、
8時間働くということです。

先ほども話しましたが、うちの企業のように「コアイタイム」が設けられていないと、
ルフレックスといって8時間好きな時間に来て働いていいというものです。
(基本的にフレックス勤務は8時間で終わりませんが。。。)

 

今は研修ですが、研修にもかかわらずまあ仕事量がとんでもない(笑)
このフルフレックスを悪用して、とんでもないタスクが毎日降ってきます。
平均勤務時間はだいたい10時間ですね(笑)

研修中でこれですよ(笑) めっちゃ働かせますよね(笑)
まあその分、給料もとんでもないので、許容できていますが。。。

フレックス勤務の理想やいいところは、
自分でその日の仕事量をコントロールできる点にあります。

例えば今日は娘の誕生日だから、早めに帰ろうだとか、結婚記念日だから帰ろうだとか。
ライフイベントに柔軟に対応できます。

しかし、現実は大きく違います。

自分でコントロールできるんだから、この量の仕事量もコントロールしろよ?
と言わんばかりに仕事は降ってきます(笑)

せめて研修カリキュラム上は、フレックス勤務を上手く扱えるような仕事量にしてもらい、自分自身でタスクマネジメントを見つけたいですね・・・
そんなことはしてくれませんが(笑)


総じて

まあ長々と不満メインで書きましたが、今のところ仕事が滅茶苦茶楽しいです。

日々学ぶことは多いですし、勉強しなきゃと自然に意識は高まります。

悪い面ばかり見て、文句を言いまくって仕事する程辛いものはないと思います。

だって7日しかない一週間のうち、5日もとられるんですからね(笑)

仕事を楽しくするか、辛いものにするかは結局自分次第なのかなって思います。

簡単にこんなことは言えませんが、少なくとも今は目の前のタスクをどう楽しもうか考えています。

逆境こそ、楽しむ。

月並みですがこの言葉に全てが凝縮されている気がします。

 

よし、また明日から頑張ろ。

おしまい!